〜思い出のテディベア〜
姉のサイトができました。
思い出のお洋服をテディベアに作り変えて側に置きませんか?
〜思い出のテディベア〜
よろしくお願い致します。
hatoko
「まよいながら、ゆれながら」文 中川ちえ 写真 馬場わかな 発行 mille books
友達の安斎家のお母さん久子さんに送ってもらいました。
福島のあんざい果樹園ご家族の今を、あの震災から家族が離れて暮らしてる中でも前に進む強さと。
ご友人の中川ちえさんが丁寧にそして思いを書かれています。
馬場わかなさんの写真がとても美味しそうな桃、りんごを安斎家の食卓を撮っています。
写真の安斎家のみなさん笑ってます。
いつも安斎家のみなさんはお邪魔した時もイベント先でばったりお会いする時も笑顔で迎えてくれます。
笑顔のむこうに
力強さも感じます。
読みながら涙が出ました。
誰もが読んで写真をみたら感じることがあると思う。
愛がいっぱいの一冊でした。
いべんと「つながって、輪になって」
7/7 福島 器やあんざい
7/15 札幌 たべるとくらしの研究所
7/20 東京 in-kyo にて開催
何軒か廻ったけど、売り切れで買えなかったのよね~
Amazonさんで購入できました。
「パンといっぴき」 料理研究家 桑原奈津子さん著者
桑原奈津子さんの愛犬キップルがテーブルの上の美味しいものを覗く姿。
とっても愛くるしいです。
桑原さんが作る美味しいものや購入された美味しい物に見惚れてしまう。
こんな風にパンを食べたらいいんだな~
お皿が素敵とか。
カメラ目線のキップルちゃんとページをめくると目が合うんです。
桑原奈津子さんの本は8冊ほど持ってますが、
レシピ本をみながら色々作るけど、ホント美味しいんです。
桑原さんの作った焼き菓子はもみじ市の時に食べたり、5月の花市では写真も一緒に撮ってもらいました。ここへ行ったり楽しかったな。
本の後ろには、モーニングレシピも付いてて嬉しい~
暮らしのおへそ
桐島洋子さんとかれんさんの強くなるための「おへそ」はなんですか?
いいこと言ってるな~と思いました。
いくつになっても色んなことが起こります。
うんと堪えなきゃいけない時があるんです。
そうだよなって思いました。
まつもとクラフトで出会った、片岡亜紀子さんも紹介されてた。
やっぱり素敵な方でした。織りのストールを買いました。
はじめてまつもとクラフトへ行った時出会いました。
小さなお子さんお二人連れて。
とても惹かれる雰囲気の方でした。
お子さんがあまりにも可愛くて写真を撮らせてもらいました。
翌年も出展者にお名前が書かれていたので前の年に撮らせてもらったお子さんの写真を持って行き、渡すことができました。あれからまつもとクラフトの出展者にお名前がなかったのでどうされてるかなとまつもとクラフトへ行くと思ってました。
暮らしのおへそ 片岡さんは私をわからないと思うけど、再会したそんな気持ちです。
今はご主人のサポートされてお店に立っていらっしゃると。いつか伺ってみたいです。
和菓子作りのお二人も「研究のおへそ」も美味しそう。。。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
買ったり買わなかったりするけど、ここのところ毎月買ってる天然生活4月号
いとおしい食器棚 読み応えありました~
感化されて食器棚とリビングの棚の食器片づけしちゃった。
限られたスペースでどうやって使いやすくするか。。
行ってみたいと思ってた光原社のこと堀井和子さんが書かれてて、行きたい~
盛岡遠いですよね~
お友達のyuroちゃん が記念すべき初めての著書「コラージュレッスン帖」(文化出版)が発売されました~
すっごく嬉しくて、早速Amazonさんで発売前に予約して届きました~
1ページずつじっくり見てみました。嬉しくてニコニコしてみました。
紙、マスキングテープ、レースペーパーや英字新聞を使っては可愛いラッピングバッグやメモ帳に変えてしまうコラージュをわかりやすく作り方が載ってます。
本を見てるとどんなに頑張ったんだろうとか、
眠れない日もあったんじゃないかとか、思ってしまいます。
本当に素敵な一冊です~
どうぞ本屋さんでみつけてみて下さい。
何年か前東京での展示会に二回ほど行きました。
yuroちゃんワールド凄いなって思いました。
彼女いつも一生懸命で頑張ってる、そんなとこにも惹かれます。
3月28日~4月9日 渋谷パルコB1F ロゴスギャラリーで [COCOTTE MARKET]参加されるそうです~ 行ってみたいな
お友達の伊能勢敦子さんの新刊「ご飯とおやつと道具の話」豊かな暮らしのちいさなヒントを大和書房
一気に読みました。日々の暮らしの中で、毎日おうちでのご飯のこと お母様、お祖母様から受け継がれたレシピ。ご両親とのこと。私もこいう時間あったな〜お母さんの料理これ好きだったな、なんて自分のこと自然と重なったり。レシピや道具のこと書いてあるのだがそこにギュッと詰まってる愛があるのを感じる。繋がった人達のことも丁寧に書かれてて。心遣いも感じる。 アコさんの暮らし素敵だな〜食ということにこだわり豊かに暮らす。きっとこだわりということはアコさん自身は自然のことなんだろうと思った。ずっと受け継がれて来てる方なんだな〜レシピもいっぱい掲載されてて面白い。私も作ってみよう〜素敵な一冊オススメです。 アコさんちに届け物があった時のお茶時間〜
心地いい時間。イチゴの上にたっぷり生クリーム〜う〜ん 美味しい!アコさんち定番サブレをのせてご馳走様でした。
「暮らしのまんなかからはじまるインテリア」vol.12
素敵な暮らしをされてる方が掲載されてて、いつも楽しみです。
おうちに伺ったことのあるアコさんのおうちが、これまたとっても素敵に掲載されてました。うっとりします~
山のごはんも美味しそうでした。。
ギターリストの小川さんもWalkerさんも。。
みなさんとっても素敵。。
益子の造形作家のKINTAさんのおうちも掲載されてました~
物づくりにこだわって好きな物と一緒に暮らす。素敵ですね。
もう一冊素敵な本みつけた。
アトリエジュウハチバンさんで 「わたしの吉祥寺」 引田かおり著
ギャラリーfeve、素敵なパン屋さんダンディゾンのオーナー
何回か行った事のある街、吉祥寺、裏表紙には、吉祥寺の地図が。。
吉祥寺にある素敵なお店のこと、読んでいるうちに、気持は吉祥寺。
行きたいな~と思っても東京までは、思い切らないと行けないね~
ジュウハチバンさんで、また素敵な販売があるんですって。
幸手のパン屋さん cimaiさんが来ます~4月4日。
お任せセットが買えますよ~
・・・・・・
本を見てるだけでもワクワクしてくる、家時間も楽しい一日だったな。
天然生活、毎月買っている。。
4月号読み応えがあったなぁ~
Forestさん掲載されてた。
ForestさんのHPを以前から見てて、いい靴だなぁ~と思っていて。
去年の5月松本へ行った時お会い出来て、靴を頼んで、8月出来上がり。。。
今じゃ、お出かけの相棒。。
足になじんでとってもいい
足の形になってきた。。。
長い間歩いても、全然痛くならなくて。足の疲れがないの。
いい物やっぱりみんなの目に止まるんだね。。。
もう一足欲しいなぁ 交互に大事に履けそうですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週東京へ行った時に、itonowaさんから教えてもらったお店、Syuroさんも
掲載されてた、時間がなくて立ち寄れなかったけど。次回の楽しみにしてお
こう
最近のコメント