✳︎万願寺とうがらし✳︎
食彩の王国で万願寺とうがらしのことをやってた。
すっごく美味しそうで食べてみたいってTwitterで呟いたら、早速友達が画像を送ってくれてこれ?
食べる? って持って来てくれました。他のお野菜もいっぱい。
早速。
朝ごはんにもオリーブオイルで炒めて添えて頂きました。
お昼は、万願寺とうがらしと茄子をあみ焼きしてだし汁と秋田の味どうらくと言う、万能つゆにつけて
カレーにも夏野菜たっぷり。
万願寺とうがらしは、皮も薄くて、匂いも強くなく、種はちょっと辛いけどとても食べやすくて美味しかった。あまりスーパーではみかけない。
万願寺とうがらしが、すごく食べたかったのには、理由があったの。
私が子供の頃、夏の朝ごはんには、ご飯と味噌汁、ぬか漬けとピーマンのあみ焼きが出てた、ピーマンは、醤油を垂らして食べるんです、それがすっごく美味しくて、ピーマンが大好きでした。
母が作る味噌汁は、ワカメとジャガイモが多かったな。そんな子供の頃の家族の風景が浮かび、
万願寺とうがらしどんな味だろう?とうがらしというくらいで辛いのかな? テレビをみながらも想像してた時の私のたわいもない呟きに友達がわざわざ届けてくれてすっごく嬉しくて。ありがたかった。
つい母のピーマンの話もしちゃった。
笑われちゃうけど。
ふと母を思い出した、素敵な日だった。
来年は、母が亡くなった歳になってしまう。
姉はすっかり母よりお姉さんになっちゃったけどね。
そして明日は、父の命日。
ちょっと寂しく思うけど。
両親共にいなくなってわかること。
なんだかいっぱいあり過ぎて。。。。
最近のコメント