*秋田へ・・・*
主人の実家へ二人で行って来たよ~
秋田の鳥海山の麓、すごく小さな町。。。
去年は、みんなで行ったけど、
段々小さくなった義父、義母は、待っているんだよね~
孫が出来て、それがよく分かるようになったな~
若い時は、やっぱり自分の親のとこがよくて・・・(みんなそうだよね、主人もそうだったし・・)
主人の両親は、夫婦揃って50年以上一緒にいて、あちこち痛いとこは、あるけど元気な方です~
私の両親も待ってたね。お盆に行けなかったの~お墓参り。。。
ちょっと私は、親不孝。。ごめんね。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、高速混んでたね。
東北道国見サービスエリアで牛タン定食1450円。美味しかったな~
秋田のご飯みんな美味しくて
親ってありがたいね
自分も親だけど、まだまだですね~
| 固定リンク
「おでかけ」カテゴリの記事
- *ゆずとなんだかんだと*(2014.07.21)
- ✳︎初売り✳︎(2014.01.12)
- ✳︎鎌倉✳︎(2013.12.03)
- ✳︎工房を訪ねて✳︎(2013.11.22)
- *娘と*(2013.06.18)
コメント
旦那様の実家、遠いのですね~~
でもすごくいい所ですね。ゆっくりと時間が流れていそうです。
牛タン定食もとってもおいしそうですね!
投稿: メープル | 2008年8月16日 (土) 14時08分
メープルさん
今晩は~
秋田も以前より、山形道が出来て少し時間がかからなくなりました。
子供達も行かなかったので、
主人の実家から何処にも行かず、
義父、義母とのんびりとしてました。でも朝は、すっごく早いのですよ~
主人も嬉しかったようです。
いくつになっても親子は、いいものですね。
投稿: ハトコ | 2008年8月16日 (土) 23時21分
ハトコさんお帰りなさーい

そしてお疲れ様でした
なんだかジブリの世界に出てきそうな、素敵な景色ですね。
同じですね…
やっぱり幾つになっても親は親、子は子…ですね。
秋田のお米は、美味しいでしょうね。
ご飯好きの私は…大変な事になりそう
投稿: c*m | 2008年8月17日 (日) 12時01分
ハトコさん お疲れ様でした・・・
夫孝行できましたね・・・。
車で何時間かかりますか
私の場合東京まで新幹線 そして東北新幹線・・・思っているより早く着いてびっくりでしたけど。仙台で牛タン弁当を食べましたよ(笑)
親孝行も出来るときにしておかないとね・・・私の場合中々できませんが。
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2008年8月17日 (日) 14時53分
ハトコさん お帰りなさい
そして お疲れ様でした
のんびり ゆっくりと時間が過ぎていく感じで 良いところですね
そうですね
私も 自分が親になって ほんとに親の有り難みがわかりました
こんなに大変な思いをして育ててもらったんだ・・と
今年 89才になる父は 少し認知症がありますが いつも私のことを気にかけてくれています
?才になっても 親からみたら子どもなんですね
元気に頑張っているハトコさんを ご両親はいつもにっこり見守ってくれていて そして安心されていると思いますよ
投稿: wind | 2008年8月17日 (日) 19時34分
c*mさんへ
こんばんは~
すごく田舎なんですよ。
でもそこの空気とっても気持よくて、いいところです。
両親は、主人が帰って来てとても喜んでました。
おまけの私も行って喜んでくれて。。
やさしくいつもしてくれるんです。
そして何を食べても美味しくて、親ってありがたいですね。
中年太り路線乗ったようで、本当にデブって帰って来ました
投稿: ハトコ | 2008年8月17日 (日) 21時51分
笑顔のたんぽぽさんへ


こんばんは~
行きは、スイスイで6時間くらいでしたが、
帰りは断続的な渋滞にはまって9時間弱かかりました
山形で高速下りてから結構あるんです。
ホント昔は、気づかなかったこといっぱいあって
今だからわかったり、親ほど子を想ってくれる人は、いないのですよね
サービスエリアで頂く、地元の物は、とっても美味しいです。
旅の楽しみにのひとつです
投稿: ハトコ | 2008年8月17日 (日) 21時58分
windさんへ
こんばんは~
こんなにのんびりしちゃってというくらいのんびりしてました。
ここから町のスーパーへ買い物行ったくらいで、
親の顔を見にいったので何処へも行かなくていいんです。
まして二人で行ったので。
私の父も生きてたらwindさんのお父様と同じ年ですよ。
お父様のことをいつも考えていらして、
その間にも自分の好きな時間を作って過ごされててすごいな~と思います。
お父様との時間これからも大事にして下さい。
介護の経験のない私は、自分の経験しかわからないですけど。
どんなかたちでも自分の親は、生きてて欲しいと思います。
windさんもお身体お気をつけ下さいね。
今一人で頑張ってらっしゃるからね
投稿: ハトコ | 2008年8月17日 (日) 22時10分
里帰りお疲れ様です。
テレビで渋滞のニュースを見る度に、みんな大変な思いをして帰省しているのだなぁと感心しておりました。
それでも待っていてくれる人がいるのは幸せですよね。
私もお盆休みは実家に墓参りに行ってきました。(車で1時間なんですけどね)
いつもの席にいつもの笑顔が無いのにまだ慣れなくて、未だに無き姿を探してしまいます。
幾つになっても「ふるさと」は特別な場所で、自然と心が素直になって行きますね。
きっと秋田のご両親もハトコさんの帰省を心待ちにしていたのでしょう。親が高齢になってくると、また来年もみんな揃って笑顔で迎えたいと願わずにいられませんね。
投稿: karu | 2008年8月21日 (木) 12時26分
karuさんへ
おはようございます~
東北道は、行きはわりとスイスイでしたが、
帰りは、断続的な渋滞でした~
年一回ですが、主人の実家へ帰省して
元気な顔を見せるのも親孝行なんだなぁ、と思います。
私も父と一緒に暮らしてなかったので、
もういないのだと分かっていても旅行でも行ってて
帰って来るような気がします、現実は、違うのだけど。。。
来年も揃って行きたいです
投稿: ハトコ | 2008年8月22日 (金) 07時25分